SERVICE
調査内容
あなたのパートナーは大丈夫ですか?
浮気・不倫の典型的な行動として、「普段とは違う行動」が挙げられます。得意先・会社専用等との理由で携帯電話を新たに契約したり、あなたの前で電話に出なくなる、常に受信BOXの中は空にしている、残業や出張の回数が極端に増える等、疑問に思う行動が必然的に増えます。
「なんか怪しい…」「おかしい…」ピン!ときたら、あなたの感は当たっているかもしれません。
- こんな場合に「証拠」が有利になります。
-
- パートナーとの話し合いで切り札がほしい!
- 子どもの親権を渡したくない!
- 証拠を掴んで必ず裁判で勝ちたい!
- など、まずはあなたのお悩みをお聞かせください。
こんな行動に要注意!
- 頻繁に外泊するようになった。
- 残業・出張が増えた。
- 相手の携帯電話を見ようとすると嫌がる。
- 携帯電話を肌身離さず持ち歩くようになった。
- 携帯電話着信音量をバイブや消去にするようになった。
- 着信・発信の履歴をきれいに消している。
- 服装・身だしなみが派手または変わった。
- 夜の営みを疲れている等の理由で拒否するようになった。
- 夜の営みが今までと何か違っていると感じる。
- クレジットカード等の明細書を見せなくなった。
- 帰宅するとすぐ風呂に入るようになった。
- 自宅での夕食が減り、外で済ませてくる事が多くなった。
- 今まで聞かなかった音楽を聴くようになった。
case1
- 浮気を繰り返す妻に親権を渡したくない。
- Aさん35歳には、可愛い3歳のお子さんがいらっしゃいました。しかし、奥様が浮気を繰り返し、育児もおろそかになってきたことから離婚を決意。しかし、奥様が親権を渡さないと言い張っていたのです。「子供を不幸にしたくない」とAさんはご相談にいらっしゃいました。 Aさんは普段から浮気に気がついていたので、証拠を掴むのも難しいことではありませんでした。1年間調査し、浮気相手が変わるごとに証拠を残しました。それを元に離婚調停へと挑み、無事お子様の親権をAさんが持つことになったそうです。今ではすっかり仲良し親子です。
case2
- 帰ってこなくなった夫
- B子さんは40代で小学生のお子さんと夫と暮らしていましたが、夫が外泊を繰り返すようになり、ついに帰ってこなくなりました。毎月生活費は振り込まれていますが、こんな状態を続けるわけにはいきません。 別居前から夫の様子が変になり、B子さんなりに浮気の証拠をつかもうと調べると、LINEには若い女とのやりとりが残っていました。「この女と一緒にいる」と確信し、弊社に以来されました。「もう未練はないが、証拠をとって慰謝料と財産をもらいたい」と離婚調停に向けての準備に取り掛かっていました。もちろん無事証拠を掴みました。
-
調査後は、見たくなかった事実を知り、ショックを受けるかもしれません。
しかし、その真実はあなたの人生を必ず変えてくれます。
そのために必要なメンタルケアや法律の専門家のご紹介など、
私たちにできることを精一杯サポートさせていただきます。
子どもをどこまで信じられますか?
親であれば気になる子供の非行・いじめ。
簡単に様々な情報が入る現在、売春・覚せい剤等の誘惑や危険が隣り合わせになってます。お子様の様子がおかしい・帰宅が遅い・交友関係の不信等、その実態を調査致します。
- 「うちの子は大丈夫」は危険!
-
異性関係・酒・ギャンブル・金銭貸借・居住状況・生活状況・生活態度・生活習慣・交際相手・同棲者の有無・交友関係他など、怪しいと思ったら、手遅れになる前にご相談ください。
こんな行動に要注意!
- ブランド品等、高価な物が増えている。
- 学校を休みがちになった。
- 最近帰りが遅い。
- 外泊が増えた。
- 服装・身だしなみが派手になった。
- 食事を一緒にしなくなった。
- 交友関係が変わってきた感じがする。
- 離婚してから子供に会えない。元気にしているか気になる。
- 子どものSNSが派手になってきた。
case1
- 反抗期?息子の行動が見えなくて不安
- Fさんの息子さんは17歳。難しい歳ごろとはわかっていても、あまりにも会話がなくて不安になっていました。時々夜中に家を出てどこかに行っている様子も。私も夫も話しをしようと息子を説得しましたが部屋から出てくることはありませんでした。学校では「変わった様子はない」の一点張り。不安に感じたFさんは、息子さんの交友関係を調べて欲しいとご依頼されました。張り込み調査をしてみると、どうやら友人宅と夜中に集まり、夜通しゲームをしたりして遊んでいるだけでした。きっと時期がくればいつもの息子さんに戻るだろうと安心されたようです。
case2
- SNSには私の知らない娘。これって普通ですか?
- wさんの娘は19歳。大学生になり、一人暮らしをしていました。定期的に帰ってきていたので安心していました。しかし、偶然見つけたSNSの娘のアカウント。そこには、海外に遊びに行っている写真や、友人と派手に遊んでいる写真がたくさんありました。「普通のバイトでこんなに遊べるもの?」と不安になったWさんは弊社にご相談にまいりました。調査してみると、大学には真面目に通っているものの、風俗のアルバイトをしていたようです。ご両親はとてもショックを受けていたようですが、これをきっかけに娘さんと話し合いをされたようです。
テレビや映画の話ではありません。
盗聴という言葉を聞いても、自分には全く関係のない事だと思っていませんか?近年、様々な盗聴器・盗撮器等が通信販売(ネットも含め)等で多種多様な盗聴器が堂々と販売され、誰でも簡単に手に入れることができる様になりました。
なぜそんなに大量に売れているのに盗聴器というものに対して、認識がないのでしょうか?
答えは盗聴器は普段は目に見えないからです。
取り付けの目的はさまざまで、盗聴を楽しむマニアから、ストーカーが仕掛けた場合や、夫婦・恋人・友人関係のトラブル等、色々な場合があります。
賃貸アパート・マンション等の場合は前入居者が何らかのトラブルで盗聴器を仕掛けられ、そのまま残っている場合もあります。
乾電池で電力を供給されている物は、電池を交換しなければ数日で使えなくなりますが、家庭用電気より電力を供給されているものは、撤去しない限り半永久的に電波を発しています。
こんな現象に要注意!
- 電話の声が小さくなった。
- 電話中にノイズが入る。
- テレビの画面にノイズがはしる。
こんなところにも隠されています。
- テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。
- テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。
case1
- 学生寮に盗聴器。犯人はまさか…。
- Yさんは某大学の女子野球部の監督。その女子野球部の寮を調べて欲しいという御依頼でした。12部屋中5部屋のコンセント部分に盗聴器が仕掛けられていました。一般の人でも購入できるコンセント型の盗聴器は、近年よく見かけます。Yさんは「犯人はきっと妻なんです」といいます。「以前浮気をしてしまったことがきっかけで疑り深くなっていて…」と。 これをきっかけに奥様と話し合いをもうけ、もう二度としないと約束してくれたそうです。しかし、まだ学生である大切なお嬢様を預かる寮として、安全のため定期的に点検・調査を行っています。
case2
- ストーカー?私のことをなんでも知っている。
- Rさんは家電メーカーで働く25歳。入社当時から交際を申し込まれている同僚に困っていました。何度も断っているものの、全く懲りてくれないのです。ある日、プライベートで行った旅行について聞かれて不思議に思ったそうです。その旅行について社内で話したことはありません。他にも、家族の問題や学生時代のことも知っているのです。異変を感じたRさんは弊社に依頼され、調査したところ、間接照明の中に盗聴器が仕込まれていました。それは、部署のみなさんからいただいた誕生日プレゼント。Rさんは上司に相談して警察へ被害届を出したそうです。
事件に巻き込まれてからでは手遅れ!
年々、増加傾向となっているストーカー。
ストーカー被害の深刻なケースが聞かれるようになりました。 全く面識のない人から付け狙われるケースや、元の彼や夫にしつこく付きまとわれるケース等ストーカーとされるケースは多様です。
「誰かにつけられているかも」「自宅、勤務先に盗聴器があった」「不審な人物をみかける」等、もしあなたに対しストーキング行為を行っている者がいれば、それはかなり危険な状態です。
特に一人暮らしの女性を狙った犯罪は大変危険です。 ストーカー行為には色々なタイプがありますが平成12年11月24日にストーカー規制法が施行された為、証拠収集ができれば、警察の協力の上、ストーカーに対して刑事罰を負わせることが可能です。
アトム調査事務所では、身辺警護や対策方法等のアドバイス・加害者(ストーカー)の割出し・ 証拠収集資料等、依頼内容に応じた調査ならびに対策を行います。
まず証拠を集めましょう!
「ストーカーで困っているが、証拠もないし、どう相談していいかわからない」という方をよくお聞きします。まずは日常の異変を記録してみてください。そこから調査の方針を立てていきます。
- 例)
-
- いたずら電話の日時
- 嫌がらせメールや手紙の記録
- 過去の交友関係の傾向
- 不審な人物に会った場所や時間
- 友人・知人にスケジュールを聞いている など
case1
- 帰宅後の無言電話や脅迫文書…。
- Hさんは前職で知り合った男性からの嫌がらせに困っていました。何度も交際を申し込まれましたが、断り続け、職場に居づらくなってしまい転職していたのです。誰にも転職先を告げていなかったのにも関わらず、半年後には新しい職場の出入り口で待ち伏せされてるようになってしまったのです。さらに、無言電話や脅迫文書までくるようになってしまい、怯える日々が続き不眠症になってしまい仕事にも影響が出るようになってしまいました。ストーカーの犯人の目星はついていたので、弊社で証拠を撮影し、警察に被害届を提出し法的手続きへと進みました。
case2
- 元彼が変貌。
- Sさんは元交際相手と別れて半年。新しい恋が始まり幸せな日々を過ごしていました。それを知った元交際相手が嫌がらせをしてくるようになったのです。家の前に生ゴミが置かれていたり、彼氏の車に傷がつけられる事件が起こり交際していた時に撮影した裸の写真をLINEに送ってきては「彼氏と別れなければSNSで拡散する」と脅してきたのです。弊社には証拠を掴んで欲しいと依頼され、嫌がらせの犯行の録画と、電話の録音などの証拠を揃えて警察へ被害届けを提出。法的な手続きを済ませ、二度とSさんの周辺に現れることは許されなくなりました。
-
最悪の事態を防ぐためにも、「なんか変だな」と思ったらご相談ください。
アトム調査事務所では、ストーカー被害に遭っている方が迷わず依頼できる様、 低料金でお見積もりさせて頂きます。
早期調査が早期発見につながります。
家族、恋人が突然いなくなった。生き別れの両親・子供等の行方。初恋の人、昔の恩師、恩人に、もう一度会いたい。
全国規模のネットワークとノウハウを活かし、残された手がかりをもとに現在の居場所・生活の様子・新しい職場などを調査します。
行方調査は、行方がわからなくなってからの時間や手がかりの有無などで、調査内容や発見できる可能性が変わってきます。調査費用は成功報酬制となっており、お客様と綿密な打ち合わせの上で、最低限かかる調査経費を着手金としてお預かりします。無事に発見・報告できた場合のみ報酬を頂いております。
-
万が一、何かのトラブルに
巻き込まれてからでは手遅れになる
場合もあります。
後悔することのない様に
早期調査をお勧め致します。
case1
- 自分勝手に家を出てしまった。でも会いたい。
- Gさんは30年前に当時5歳だった息子と旦那を残し、家を出て当時不倫していた人と一緒になっていました。もちろん、一度も連絡をとりませんでしたが、息子のことを忘れたことはありませんでした。ガンを患い余命わずかとなり、「息子に会って謝りたい」弊社に御依頼されました。当時住んでいたのは福岡での聞き込み調査を重ねると、息子さんは東京で働いているということがわかりました。息子さんは「もう他人です」と会う気はないとのこと。しかし後日、息子さんから「孫です」と可愛い赤ちゃんを抱っこする息子さんの写真がGさんに届いたようです。
case2
- 娘が消えた。
- Tさんの娘Jさんは26歳。一人暮らしをしていましたが、ある日アパートの管理会社から「家賃を滞納していてCさんと連絡が取れない」と電話がきました。慌ててCさんに電話をしても、家を訪ねても応答がありません。手がかかりがつかめないまま1ヶ月が過ぎ、Tさんは弊社に相談にみえました。早速調査に取り掛かると、Jさんに多額の借金があることがわかりました。どうしていいのかわからなくなり、友人の家を転々 としていたそうです。TさんはJさんを説得し、アパートを解約。地元に戻って借金返済のために働いているそうです。
結婚してから後悔しないために。
「転ばぬ先の杖」「後悔先にたたず」のことわざのように、事がおきる前の調査が大切です。
今あなたは、本当に相手のことがわかっていますか?結婚後、後悔しないためにも必要な調査ではないでしょうか?ご依頼者の調査希望事項を中心に相手及びその家族、親族などの詳細を調べて行く事か出来ます。
こんな現象に要注意!
- 見合い相手がどの様な人物なのか調べて欲しい。
- 息子(娘)の婚約相手がどの様な人物なのか調べて欲しい。
- 良くない噂を耳にしたので、事実関係を確認したい。
- 婚約相手の、交友関係を知りたい。
- 婚約相手の、家族構成を知りたい。
- 婚約相手の、犯罪暦の有無を知りたい。
case1
- 息子の婚約者は外国人
- Kさんの息子さんが「結婚したい人がいる」と連れてきたのは、外国人でした。とても可愛いらしい人でしたが、どこか違和感がありました。息子さんは「何もない」と言い張りますが、何か嫌な予感がしたAさん。「日本国籍目当ての結婚じゃないだろうか?」と。調査を進めると、婚約者は起業に向けて準備していました。外国人が日本で起業するには日本国籍が必要です。どうやらそのために結婚を利用しようとしていました。息子さんはとてもショックを受けていましたが、籍を入れる前だったので、Aさんは安心されたようです。
case2
- 離婚歴が気になる
- M子さんが結婚を考えているCさんは、離婚歴が三度ある人でした。交際中は、優しく頼れる彼を誇りに思っていましたが、いざ結婚の話になると離婚歴が気になり始めたのです。「3度も離婚するなんて何か問題があるんだろうか?」と。直接聞く勇気がでないと弊社に依頼され、調査することになりました。しかし、Cさんに関する悪い話は1つもでてくることはありませんでした。逆に、別れた元奥さんに関しては良くない話ばかりでした。他にもCさんの行動などを調査しましたが、悪い結果は一つもでてきませんでした。B子さんは安心して結婚へ進みました。
貸してもいいが返してもらえるのか?
ご依頼者の調査希望事項を中心に相手の居住先関係・ 勤務先関係・家族関係・交遊関係などの詳細を調べる事が出来ます。
例えば、信頼関係が築けない状態でのお取引や交渉には疑念が付きまとうところです。この調査では、相手から伝えられる信用度の検証を行うことができます。
こんな時に調査しましょう!
- お金を貸す相手の信用調査(借金状況)を知りたい。
- 取引のある人物が、本当に信用できるか知りたい。
case1
- 従業員の行動がおかしい
- Nさんは自社の従業員Oが営業にでたあと、帰社するまでの行動を不審に思っていました。報告もなく、結果も出ていません。問い詰めても、あやふやにごまかされてしまいます。Oの営業中の行動の調査をすると、なんと、自宅に帰っていたのです。その自宅に女性が入っていき、帰社する時間になると女性を一緒に部屋を出てきました。翌日も、Oは自宅に戻り帰社時間になると会社に戻っていまいた。一連の行動を撮影し、Aさんに報告。呆れたAさんはOと話し合いをして、Oの退職が決まったようです。
case2
- お金に困っている様子がないのに借金を返さない
- さんのお父さんは友人Dにお金を貸していました。しかし、約束の期日を守って返してきたことがありません。不審に思ったIさんが調査を依頼されてきました。Dの行動を監視していると、家は閑静な住宅街にあり、車は新車のよう。ご近所に聞き込み調査をしても、お金に困っているような話は出てきません。さらに、仕事も順調のようで、近々独立する話も進んでいるようです。Iさんはその結果をもとに弁護士へ相談にいき、借金を全額早急に返してもらえるよう手続きを行い、一連の問題を解決したようです。