調査費用に関する質問


Q1 相談や見積もりは無料ですか?
A1

電話やメール、対面でのご相談や見積もりはすべて無料です。

契約を交わすまで料金は一切かかりませんので、安心してご相談ください。

また、調査後のご相談も無料で承っております。

Q2 調査料金はどのくらいかかりますか?
A2
浮気調査などの行動調査の場合は、お客様からご提供いただく事前情報や調査目的に適した調査計画を立て、
調査時間や調査体制などをもとに料金を算定します。

弊社では複数の料金体系を取り入れており、ご希望に応じたプランを選んでいただくことが可能です。
その他の調査に関しても、現在の状況や調査目的などを伺い、それに適した調査プランや見積もりを提案させていただきます。

Q3 「パック料金プラン」とは?
A3
パック料金プランは、まとまった調査時間を契約することでお得になる料金プランで、
着手金・調査料金・諸経費が含まれています。

弊社では、エコノミープラン(10時間以内)とプレミアムプラン(30時間以内)をご用意しておりますが、
お客様のご希望や状況に応じたパックプランを提案させていただくことも可能です。

Q4 「成功報酬プラン」とは?
A4
成功報酬プランとは、契約時に着手金をお支払いいただき、事前に設定した成果が確認できた場合にのみ
成功報酬金が発生する料金プランです。

成功報酬のトラブル事例の一つとして、契約時に成果に関する取り決めが適切に行われず、
調査終了後に「成功」の定義をめぐる契約トラブルが起きたケースが見受けられます。

弊社では、お客様のご意向を重視するとともに、具体的にどのような成果が出たときに「成功」とするのかを明確に定め、
納得感を持ってご契約いただけるよう十分な説明と確認を行うことに努めております。

また、状況をお伺いした上で「完全成功報酬プラン」を提案することも可能です。
契約時に設定した成功条件を満たさない場合には、着手金・成功報酬・諸経費などの調査費用が一切かからないプランとなります。

Q5 調査料金は値引きできませんか?
A5
契約内容や状況に応じて、値引きをさせていただく場合があります。 長時間のご依頼をいただいたケースなどが値引きの対象となっています。

Q6 探偵社によって調査料金に差があるのはなぜ?
A6
探偵社により事務所の運営費や広告宣伝費が大きく異なり、それらの費用が調査料金に反映されていることが一因と思われます。
また、格安料金をうたっている探偵社の中には、説明になかった料金を後から上乗せし、高額な費用を請求する悪質な業社も存在するようです。

適切な調査内容や調査料金の相場を知るには、複数の探偵社から見積もりを取って比較することをおすすめします。
調査料金に関してご不明な点があるときは、遠慮せずご質問ください。

契約に関する質問


Q1 調査を依頼するにはどうすれば良いですか?
A1

電話やメールフォームより、無料相談を承っております。

お聞かせいただいた内容をもとに、アドバイスや調査内容・見積もりの提案をさせていただきます。

さらに具体的に話を進めたいと思われた場合は、ご希望の日時に面談し、調査内容や条件の打ち合わせを行なった上で、最終的な契約内容と見積もりを提案させていただきます。

Q2 調査を依頼するにはどうすれば良いですか?
A2

事務所に行かなくても相談や契約はできますか?

事務所までお越しいただくことが難しい方のために、無料で出張面談を行っています。 ご都合の良い場所をご指定ください。 また、電話で具体的な調査計画や見積もりの提案を行った上で、ご指定の場所で契約を行うことも可能です。

Q3 匿名でも依頼できますか?
A3

探偵社は「探偵業の業務の適正化に関する法律(探偵業法)」という法律に則って業務を行っています。 それに伴い、契約の際には「犯罪行為、違法な差別的取扱いその他の違法な行為」目的ではない旨を示す書面にご署名いただく必要があるため、匿名での契約はできません。 しかし、依頼前に個人的な情報を話すことに抵抗がある方も多くいらっしゃいます。 電話・メール・面談での無料相談は匿名でも可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

Q4 調査を依頼するにはどうすれば良いですか?
A4

契約書なしでも依頼できますか?

探偵業法には、契約時に必ず「契約書」「重要事項説明書」「調査目的確認書」を取り交わすことが定められており、契約書なしでは依頼をお受けすることができません。 探偵業法は、探偵業務を適正化し、個人の権利利益を保護することを目的として制定された法律です。 契約トラブルを防ぐためには、これらの書類をよく確認していただくことが重要です。

Q5 依頼を断られる場合もありますか?
A5

探偵業法には、犯罪目的や違法性のある調査を行ってはならないことが定められています。 それらに該当する可能性のあるご依頼はお断りさせていただきます。 例えば、ストーカー目的の人探しや住居侵入のような違法性のある手法を用いる調査はお受けできません。 お客様ご自身での判断が難しい場合には、お気軽にご相談ください。 内容をお伺いして判断させていただきます。

調査に関する質問


Q1 調査にはどれくらい日数がかかりますか?
A1

調査日数は事前情報や調査内容、状況などにより異なりますが、浮気調査では2週間から3週間ほどで証拠が取れる場合が多いです。 その他の調査については、状況をお伺いした上でおおよその調査日数をお伝えいたします。

Q2 調査に同行できますか?
A2
トラブルのもとになる場合や危険が伴う場合がありますので、申し訳ございませんが同行はお断りしております。 長年の経験をもとに適切なタイミングと人員で調査を行いますので、信頼してお任せください。

Q3 調査の中間報告はしてもらえますか?
A3
調査の中間報告に加え、お客様がご希望された際にも報告をさせていただきます。 また、事前情報と状況が変わっていることが判明したとき、調査により新たな情報が得られたときなどにもお客様とご相談の上、状況に応じた調査内容に変更して調査を進めます。

その他の質問


Q1 初回の相談のとき、何か準備するものはありますか?
A1

相談内容に関する事前情報と調査目的がある程度定まっていると、担当者がおおよその調査期間や調査体制を判断し、調査内容や見積もりの提案をすることができます。 浮気調査の事前情報としては、パートナーが浮気相手と会っていると思われる頻度や場所、タイミングなど、わかる範囲の情報をご準備いただければと思います。

Q2 浮気調査を自分で行うことはできますか?
A2
パートナーの浮気に関して、ある程度の情報収集をご自身で行うことは可能です。 昔に比べると、スマートフォンやカーナビの履歴確認、ボイスレコーダーやGPSの利用など、尾行を行わなくても多面的に情報収集が行えるツールが増えてきています。 しかし、これらの方法には、プライバシーを侵害し法的な問題を引き起こすリスクが伴います。 また、証拠をつかむ前に相手に気づかれた際は、警戒心が強まりそれ以降の調査が困難になる場合や、関係が悪化してしまう場合もあります。 情報収集を行いたいときは、まずは不自然な言動や外出のタイミングなど、パートナーの観察から始めることをおすすめします。 探偵社の調査内容や調査料金などに不安や疑問がある際には、ぜひ無料相談をご利用ください。

Q3 依頼内容が周囲に知られることはないですか?
A3
探偵業法により、探偵には守秘義務が課せられています。 依頼内容や個人情報、その他業務上知り得た秘密の保持を厳守し、情報漏洩防止に努めております。 ご家族など身近な方からのお問い合わせに対しても、弊社がお客様の依頼に関する情報を伝えることは一切ありません。

Q4 弁護士を紹介してもらうことはできますか?
A4
調査結果をもとに慰謝料請求や訴訟を検討される場合に、弁護士の紹介をご希望するお客様もいらっしゃいます。 お客様のご希望がある場合には、弁護士事務所を無料でご紹介しています。

 

 

PAGE TOP
MENU
お問合せ

無料相談:0120-910-975

お気軽にお問い合わせください