浮気調査の費用相場について解説します

パートナーの浮気について確かめたい、または決定的な証拠をつかみたいというときには、探偵による浮気調査が効果的です。しかし、探偵への依頼を検討する際に費用面がネックになる場合があります。実際いくら必要なのかがわからず、不安を抱く場合もあるでしょう。

ここでは、浮気調査を探偵に依頼する際の費用について、費用相場や料金の仕組み、調査費用を安く抑えるためのポイントをご紹介します。上手にサービスを利用するための参考になさってください。

浮気調査の費用相場

探偵が行う調査の料金に明確な決まりはなく、各探偵社がそれぞれ料金を設定しています。いくつかの料金プランから選択できる場合が多く、調査内容や調査時間によって総費用が算出されるため、ご自身の依頼内容や予算に応じた見積もりを取ることが大切です。見積もりをもとに、料金の内訳や追加料金についてもしっかり確認しましょう。

多くの探偵社が電話やメールを窓口とした無料相談を行なっており、調査内容や費用に関する相談ができます。無料相談を利用し、複数の探偵社の見積もりを比較することで、より適切な探偵社を選択することができます。

浮気調査の費用例

浮気調査で調査対象者の尾行や張り込みを行う際は、2〜3名で調査にあたるのが一般的です。探偵2〜3名の1時間あたりの費用相場は1万円〜3万円と言われているため、1日5時間の調査を5日間行う際の費用相場は25万円〜75万円となります。調査に必要な時間数は、調査目的や難易度によっても異なります。

また、必要に応じて経費やオプション料金が別途加算される場合があります。浮気調査を依頼する際は必ず見積もりを取り、料金の内訳や追加料金についてもしっかりと確認することが重要です。

浮気調査の費用の内訳は?

探偵社や調査内容にもよりますが、浮気調査の費用は概ね以下の項目に分けられます。

人件費・・・浮気調査では、尾行や張り込みによる行動調査がメインとなるため、調査員の人件費が大きな割合を占めます。一般的な浮気調査では2〜3名が調査にあたることが多く、さらに人数や調査時間が必要な場合には、その分の費用がかかることになります。

諸経費・・・調査を行う際に実際にかかる費用です。まず、交通費・車両費は、尾行調査では必須と言えます。その他、宿泊費や高速料金、施設入場料などの費用が別途必要となる場合があります。

次に、機材費です。探偵の浮気調査では鮮明な写真が撮れるカメラを使用し、夜間や人混みでの撮影にも対応するため、複数の撮影機材を使い分けます。また、GPSなど調査をサポートする機材を使用することもあります。

その他・・・調査報告書の作成費は、探偵社によって調査料金に含まれる場合と別途請求される場合があります。調査報告書とは、対象者の行動や調査で判明した情報、写真などが記載されたもので、浮気の証拠となる資料です。

見積もりを受け取った際は、何の費用が含まれているのか、追加費用が発生するケースがあるかどうかを確認しておくと良いでしょう。料金トラブルを防ぐためには、契約前に不明な点を解消しておくことが大切です。

浮気調査の費用に影響する要素

浮気調査の費用には、調査に要する時間数が大きく影響します。浮気の事実確認のみが目的の調査であれば、裁判に用いる証拠収集をするための調査よりも少ない時間数で結果が出ます。また、対象者に関する情報が十分にある場合には予備的な調査を省くことができ、調査期間が短くなります。

必要な人員数によっても費用は変動します。例えば、複数箇所での張り込みや、移動手段が予測できない対象者の尾行などを行う際は、通常よりも多い人数が必要となる場合があります。

また、各探偵社の金額設定には、地域差もあります。探偵社が少ない地方では、料金が高めに設定されていることがあるようです。

浮気調査の基本的な料金体系

探偵社の浮気調査では、主に「時間制料金プラン」「パックプラン」「成功報酬プラン」の3パターンの料金体系があります。依頼の際は、ご自身の状況や予算に適したプランを選ぶことが重要です。探偵社では料金プランについてもアドバイスを受けることができますが、あらかじめ知っておくことで、目的に合った選択がしやすくなるでしょう。

関連記事
Pz-LinkCard
- URLの記述に誤りがあります。
- URL=

 

時間制料金プラン

浮気調査では一般的な料金体系です。このプランでは、探偵が稼働した時間により費用が算出されます。「探偵1名1時間当たりの稼働費用×人数×時間+諸経費」が総費用となる方式が一般的です。

このプランのメリットは、短時間の調査を依頼する場合にお得であること、必要な分だけの依頼が可能なことです。パートナーと浮気相手が接触する場所や日時ついてある程度推測できる場合などに利用すると、お得に結果が得られるでしょう。

デメリットは、調査期間が長くなると割高になるケースが多いことです。対象者が想定と違う行動をとるなど、予想外に調査が長引くことも考えておく必要があります。そのため、対象者や浮気相手に関して具体的な情報を得ている場合や、まずは短時間で事実確認をしたい場合に適したプランと言えます。

パックプラン

「○時間○万円」など、一定時間の調査料金があらかじめ設定されたプランです。探偵社によって複数の定額プランが提供されていることが多く、総費用が分かりやすいというメリットがあります。

調査時間の長いパックは割安に設定されていることが多いため、長期間の調査が予測できるケースでお得なプランと言えます。慰謝料請求などに用いる証拠収集を考えている場合には、最初にパック型のプランを選択する方法もあります。必要に応じて、他のパックの追加やオプションサービスの追加が可能な場合もあります。

デメリットは、契約時間より早く成果が得られた場合に返金がない探偵社もあるため、結果的に割高になる可能性がある点です。パックプランは、しっかりと浮気の証拠を取得したい場合や、事前情報が少なく調査に時間を要すると予測できる場合などに適したプランと言えます。

成功報酬プラン

一般的な成功報酬プランでは、契約時に着手金を支払い、事前に設定した成果が確認できた場合にのみ報酬金を支払います。このプランの最大のメリットは、調査が成功した場合にのみ成功報酬が発生する点です。

報酬金額は探偵社や調査の内容によって異なりますが、30万円〜100万円の範囲で設定されていることが多いようです。探偵社によっては、諸経費などの追加料金が必要となる場合があります。

また、「完全成功報酬プラン」を提供している探偵社もあります。契約時に設定した成功条件を満たさない場合には、着手金・成功報酬・諸経費などの調査費用が一切請求されないプランです。

成功報酬型ならではの留意点、デメリットもあります。まず、どのような成果を「成功」とするかについて、具体的に取り決める必要がある点です。探偵社と依頼者の認識の不一致によるトラブルを防ぐには、成功報酬が発生する条件について、双方がしっかりと確認することが重要です。

それから、探偵社によって契約条件があり、依頼を受けてもらえないケースや、調査料金が高めに設定されていて、他のプランより高額になるケースがある点です。また、証拠を得られずに契約終了したとき、調査結果について教えてもらえない探偵社もあります。成功報酬プランを選択する場合は、契約条件とともに成功条件についても十分に確認しておくことが大切です。

浮気調査費用を安く抑えるためには?

浮気調査は探偵社や依頼内容により費用が異なりますが、工夫をすることで費用が削減できる可能性があります。費用を抑え、効率的に調査を進めるために実践できるポイントをご紹介します。

浮気調査の目的を明確にする

調査を依頼する目的を明確にすることで、余計な調査項目を省くことができます。「浮気が事実かどうかを確認したい」のであれば、「不貞の証拠と浮気相手の情報を集めたい」ケースよりも少ない時間数の調査で必要な情報が得られるでしょう。目的が定まらない場合には、探偵社の無料相談をご活用ください。状況を整理し、調査内容の提案やアドバイスを受ける中で、目的が明確になることが期待できます。

事前に情報を集める

探偵社では、お客様から聞き取りをした内容をもとに調査を行うため、お客様が持っている事前情報の量や内容が非常に重要です。パートナーに関する情報を提供することで、費用が抑えられるとともに、よりスムーズに調査が進む可能性が高まります。

まずは日常生活の中でパートナーを観察し、行動や言動の変化についてチェックすることをお勧めします。特定の曜日や時間帯の行動の変化、帰宅時間、休日の過ごし方、よく訪れる場所、交友関係などに着目し、無理のない範囲で情報を収集すると良いでしょう。

日程を絞る

パートナーを一定の期間観察することで、行動パターンが見えてくることがあります。集めた情報をもとに浮気相手と会う可能性が高い時間帯やタイミングを予測し、そこに調査を集中させることでコストが削減できます。短期間で結果が得られれば、次のステップに踏み出し、早期に浮気問題の解決に取り組めるというメリットもあります。

浮気相手と会う可能性の高いイベントとしては、バレンタインデー、クリスマス、誕生日などが一般的です。当日を避けてイベント前後の日に浮気相手と約束し、家族には「この日は飲み会が入った」などと嘘をついて予定を押さえるケースがよく見られます。また、年末年始やお盆休みなど、家族が帰省するタイミングで浮気相手と会うケースも多く見られます。

信頼できる探偵社を選ぶ

適切な探偵社を選ぶためには、いくつかのチェックポイントがあります。

まずは、法律に従って営業していることを確認します。探偵社を開業する際は、公安委員会に届け出をする必要があります。そして、探偵社の公式サイトや事務所内の見えやすい場所に「標識(令和6年4月までは探偵業届出証明書)」を掲示することが、探偵業法により義務付けられています。この標識には、届け出の受理番号などが記載されています。その他、探偵業法に違反して行政処分を受けた業者については、各都道府県警のサイトで過去3年分を確認することができます。

料金に関しては、料金体系が明示されていることをチェックし、追加料金の有無を必ず確認しましょう。格安をうたう業者の中には、説明になかった料金を上乗せし、後から高額な費用を請求する悪質な業者も存在します。契約内容をよく確認し、説明が不十分な場合やわからない点がある場合には、遠慮せずに質問してください。

探偵社の実績や評判も、信用度を確認するための有用な情報です。探偵業の経歴が長く、成功事例を多く持っている探偵社は信頼性が高いと言えるでしょう。経験にもとづく独自のノウハウを持つ探偵社もあります。また、友人や知人から探偵の依頼に関する経験談が聞ける場合があるかもしれません。信頼できる人からの情報は貴重な判断材料です。可能であれば、身近な人に尋ねてみると良いでしょう。

こうしたポイントを踏まえつつ、ご自身が納得できる選択をすることが大切です。浮気調査には精神的なストレスも伴いますので、ぜひ慎重に、信頼できる探偵社を選んでいただきたいと思います。

探偵社の無料相談を活用する

多くの探偵社が、電話やメール、面談などの形で無料相談の場を設けています。無料相談では、お客様の状況に応じた調査内容の提案や費用の説明、アドバイスを受けることができ、その探偵社の信頼性や調査体制を見極めるための判断材料が得られます。

相談をする際には、対象者や浮気相手に関する事前情報に加えて、ご自身が持っている不安や疑問についてもリストアップしておくと良いでしょう。相談員も適切な説明や調査内容の提案をしやすくなります。「見積もり以外にオプション料金はある?」「状況が変わってしまったら、契約後でも返金を受けられる?」「短時間のお試し調査はできる?」など、調査に関する不安や疑問はさまざまです。探偵社によっては、あまり詳しく教えてくれない場合もあり、探偵社の雰囲気や信頼性を確認することができます。

そして、無料相談を通じて見積もりを取りましょう。複数の探偵社から見積もりを取ることで、それぞれの調査プランや料金を比較することができ、ご自身の状況に合った探偵社を選択することができます。

関連記事

 

浮気調査の費用に関するよくある質問

浮気調査を依頼する際には、さまざまな疑問や不安があるかと思います。ここでは、浮気調査の費用に関わる質問についてお答えします。

「浮気調査にはどのくらいの期間が必要ですか?」
一般的に、浮気相手と会う頻度は月に2~4回が多いと言われているため、浮気調査の期間は2週間から1か月程度が目安となります。ただし、調査の内容や目的、対象者の行動パターン、状況の複雑さなど、調査期間に影響を与える要素は数多くあるため、一概には言えないのが難しいところです。例として、浮気相手と会う頻度が低いケースや行動パターンがつかみにくいケースでは、調査が長期化する傾向にあります。

「追加費用が発生することはありますか?」
基本的には初めに提示された見積もりの通りとなりますが、状況に応じて追加費用が発生することがあります。例えば、浮気相手と想定外の旅行に行くケースです。宿泊先で調査を継続する場合には、宿泊料金がかかることがあります。また、契約時間を超えて調査が必要になり、延長料金が発生する場合もあります。ただし、いずれも追加料金が発生する時点で連絡を取り、お客様の意向が確認されるべきです。契約時には、どのような場合に追加費用が発生するのか、その際に事前連絡があるのかどうかについても説明を受けておくことが大切です。

「初めての浮気調査で、何をどのように進めればよいのかわからず、依頼を躊躇しています」
まずは、無料相談を利用してみることをお勧めします。無料相談では、調査に関するアドバイスや見積もりを受けることができます。相談員と会話することで状況が整理され、ご自身の思いや方向性が定まってくる場合もあります。相談したからといって必ずしも契約する必要はありません。また、多くの探偵社が匿名での相談を受け付けています。ぜひご活用ください。

「契約後にキャンセルはできますか?」
キャンセル料金に関しては、探偵社により設定が異なります。調査開始前のタイミングであれば、キャンセル料金がかからない場合があります。調査開始後には調査料金の何割かの支払いが発生することが多いため、調査の延期や日程調整が必要になった場合は早めに相談すると良いでしょう。依頼時とは状況が変化してしまうケースもあるため、不安な点は事前に確認しておくことが大切です。

浮気調査は決して簡単な決断ではありませんが、これらの質問を参考に探偵社としっかりと話し合い、不安を解消していただきたいと思います。

まとめ

浮気調査の費用について理解を深めることは、ご自身の状況に合った探偵社を選択して無駄な出費を避け、適切なサービスを受けることに役立ちます。

探偵による浮気調査にはさまざまな料金設定があるため、複数の探偵社から見積もりを取り、比較検討することが大切です。予算と調査の目的を明確にして依頼を検討すること、無料相談を上手に利用することをお勧めします。

浮気問題には、大きなストレスが伴うものです。信頼できる探偵社とともに、問題解決へ向けた第一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。

PAGE TOP
MENU
お問合せ

無料相談:0120-910-975

お気軽にお問い合わせください